猫の「飼いやすい」と「相性」
スポンサードリンク |
|
猫の「飼いやすい」と「相性」 |
あなたにとっての「飼いやすい」って、どんな意味? 猫に何を求めるかで、あなたと相性のいい猫が決まってきます。 (1)おとなしい猫? (2)鳴き声が小さい猫? (3)成長しても小さい猫? (4)病気をしない猫? |
(1)おとなしい猫は? |
短毛種の猫は活発でよく遊びます。![]() 長毛種の猫はおっとりして、おとなしいという傾向があります。 おとなしい猫を求めるならペルシャなどの長毛種が、オススメです。 ただし、抜け毛の掃除は覚悟して下さい。 それに、ブラッシングをしないと毛玉ができるので、 お手入れはかかせません。 |
(2)鳴き声が小さい猫は? |
鳴き声が心配なら「ボイスレスキャット」と呼ばれるロシアンブルーや、 「マンションキャット」とも呼ばれるアビシニアンがオススメ。 ただし、どんなに静かな猫も去勢や避妊をしなければ 発情期にものすごい声で泣き続けますので、ご注意を。 |
(3)成長しても小さい猫は? |
世界最小といわれるシンガプーラは成長しても、体重が2kg程にしかなりません。 広さに不安がある人には検討の価値アリです。 |
(4)病気をしない猫は? |
病気をしない猫を求めるなら、断然ミックス(雑種)です。 ペットショップで売られている猫は血統が近かったり、 遺伝的にかかりやすい病気があったりして、 病気になりやすいという特徴もあるんです。 アメリカン・ショートヘアーは比較的丈夫で、 環境にも適応しやすいといわれています。 でも、丈夫で飼いやすいという点では、やっぱり雑種が一番です。 |
スポンサードリンク |
|