写真で解説「猫のナゼ?」
スポンサードリンク |
|
猫のタペタム |
猫の目は、暗いところでは光に反射しますね。![]() これは、タペタムという組織が光に反射するため。 猫によってタペタムの色も違い、撮影条件でも見え方はいろいろ。 ![]() 緑に見えたり、青く見えたり。 |
スポンサードリンク |
|
猫のゴースト・マーキング |
さて、猫の中には、子猫の頃とは模様が変化するコもいます。 品種の特徴的な毛色や模様が、成長とともに現れてくるんですね。 そのほかに、ゴースト・マーキングというものもあります。 子猫の頃だけ縞模様やスポット模様が見られ、 成長とともに無くなっていくんです。 うちの猫にもゴースト・マーキングがありました。 脚にうっすら縞模様があるのがおわかりになるでしょうか。 ![]() |
猫のストレッチ |
ところで、猫は寝ている時に、 両前足を顔の前でギューッと交叉させることがあります。 まぶしいんでしょうか? ![]() いえいえ、実はこれ、ストレッチなんです。 固まった関節や筋肉をほぐそうとして、 顔の前でバッテン印を作るんですね。 実際に見るとものすごく可愛いですよ。(^^) |
スポンサードリンク |
|