食べさせないで!−A猫には危険な植物
スポンサードリンク |
|
猫には危険な植物 |
猫が中毒を起こす植物は、およそ700種類もあるそうです。 花束の中に当たり前に入っている花が、猫にとっては死を招くことがあるんです。 |
ユリ科の植物 |
猫にとって最も危険な植物です。 特にテッポウユリは、生けた花瓶の水を飲むだけで中毒になることがあります。 葉を食べたり花粉を舐めたりすると、 呼吸困難、下痢、循環不全などの症状を起こし、 重症化すると急性腎不全で死んでしまうこともあります。 |
ネギ科 |
溶解性貧血を起こし、最悪の場合は死に至ります。 加熱しても猫にとっての毒性は消えないので注意。 |
ツツジ科 |
葉と蜜の成分で中毒を起こし、 視力障害、嘔吐、呼吸困難、昏睡などの症状が出ます。 大量に食べると死ぬことも。 |
ナス科 |
嘔吐、腹痛、血便、呼吸困難を引き起こすものがあります。 重症化すると心筋梗塞を起こし、死亡します。 |
バラ科 |
熟し切っていない実には毒性の強い青酸が含まれています。 呼吸困難や痙攣を引き起こします。 |
スポンサードリンク |
|
その他の植物 |
キンポウゲ科、トウダイグサ科も、ほとんど中毒を起こします。 まだまだ、たくさんありますが、 家庭内に持ち込まれることの多い植物をピックアップしてみました。 |
猫草を用意してあげる |
![]() 猫は、お腹にたまった毛玉を吐くために草を食べます。 中毒を起こす植物を誤って食べてしまわないように、 ちゃんと猫草を用意してあげるのも予防になりますよ。 |
スポンサードリンク |
|