猫のカラダと気持ち

●猫のカラダについて
●猫に必要な水分
●猫のしぐさと気持ち
猫のカラダと気持ち コンテンツ一覧
- 猫と音
- 猫と音猫は、犬より耳がいいって知ってました?20mも離れた場所にいるネズミの鳴き声も聞き逃さないほど耳がいいんです。その分、猫は大きな音が苦手です。また、重低音も怖がります。だから、猫用スペースを作る...
- 猫と色
- 猫が見る色猫の目は、青や緑の色を感じ取る細胞が発達しています。猫の祖先は森で暮らしていたので、青や緑がよく見えるように進化してきたのでしょうね。逆に、赤やオレンジ、茶色などを感じ取る細胞は極端に少なく...
- 子猫の目は弱い
- 猫の目の色金目、銀目、カッパー(銅)、青、緑、オッドアイ…。猫の目の色は様々。子猫時代はどの猫もみんな目が青いんです。これを「キトン・ブルー」と呼びます。キトン・ブルーはほんのわずかな間だけ。成長する...
- 猫に服を着せる
- うちの猫は、サンタクロース季節の移り変わりや節目節目に、いろいろな服を着せてみたい。そのお気持ち、よーくわかります。私もクリスマスにサンタの帽子とマントを衝動買いして、着せたことがあります。親バカなら...
- 猫とシャンプー
- 猫とシャンプーキャットショーに出場するなど、被毛を美しく保つ必要があるなら別ですが、猫にはそんなにしょっちゅうシャンプーは必要ないんです。室内飼いなら1年に1回以下でもOK。長毛猫でも1ヶ月に1回程度...
- 猫に必要な水分
- 猫に必要な水分猫の祖先は、はるか昔、アフリカの乾燥地帯に生息していました。その名残で、猫の体は現在でも水を少ししか必要としない構造になっています。缶詰などのウェットフードを主食にしている猫の中には、フ...
- 猫に好かれる人・嫌われちゃう人
- 猫との初対面月に1度、うちの臆病猫を連れて実家に帰省します。猫は、私の母を怖がりますが、父(けっこう猫好き)には怖がらずに体をすりつけるようになりました。どうしてこんな違いが生まれたと思います?それは...
- しっぽに見る猫の気持ち
- 猫がしっぽを振る犬は、嬉しい時にしっぽを大きく振りますよね。猫はどんな時に、どういうふうにしっぽを振るでしょう?例えば、知らない人が遊びに来た時。猫が左右に大きく、素早くしっぽを振っています。喜んでる...
- しぐさに見る猫の気持ち 〜グルーミング
- 猫とグルーミング猫はきれい好きなので、舌をブラシ代わりにして、体のすみずみを舐める行為をします。この行為をグルーミングといいます。猫はせっせとグルーミングします。体を綺麗に保つのはもちろんですが、グル...
- しぐさに見る猫の気持ち 〜子猫のように甘えたい
- 猫が前足でもみもみ毛布やクッションなど、柔らかいものを前足で揉みながら、喉をゴロゴロ鳴らしていることがあります。毛布を吸っていることもあります。母猫から早く離された猫によく見られる行動で、前足でもみも...