忙しい毎日に心強い「自動」グッズ
スポンサードリンク |
|
猫用の留守に便利な自動グッズ |
急な残業で遅くなる、電車が事故で停まって動かないなどなど 様々な理由で帰宅が遅れることがあります。 その間、『お腹を空かせてないかな、 水がなくなって喉が渇いてないかな、 トイレは大丈夫かな』と、猫が心配で心配で…。 そこで、飼い主が留守の間も猫が快適に過ごせそうな「自動」グッズを紹介します。 |
猫用の自動給餌期 |
まずは「自動給餌期」。 自動で計量してフードが出てくるタイプと、 必要量をセットして時間になったら蓋が開いて食べれるようになるタイプがあります。 缶詰などウェットフードは蓋が開くタイプで対応できますが、 夏場はフードが傷みやすいので注意が必要です。 |
スポンサードリンク |
|
猫用の自動給水器 |
次は「自動給水器」。 ペットボトルをセットするだけのお手軽タイプから、 浄水機能付きの流水タイプまでいろいろ種類があります。 我が家では浄水機能付きの流水タイプを使っています。 初めて使った時はオモチャにされましたが(^ワ^;) ![]() |
猫用の自動トイレ |
そして、自動化の波は猫トイレにも! センサーで猫の動きを感知して、汚物の処理から脱臭まで自動で行う優れもの! お値段も相当いいですよ。最新型は6万円ぐらいします。 安いものでも2万円台から。 財政不安な私にはとても手が出せませんが、 留守がちなお宅では一考の価値ありといえるでしょうね。 |
スポンサードリンク |
|